「手打ち讃岐うどんの作り方」
あなたも「手打ち」讃岐うどんに挑戦してみませんか


その


***「作り方」(水回しの工程)***

今回使用した緑あひるです。
こね鉢に粉をふるいにかけながら入れる

予め用意しておいた塩水の約半分の量をまんべんなく粉にかけて、粉と水を混ぜて行く。
(塩水の作り方)
水と塩をよく混ぜ合わ塩水を作る。(完全に溶かすため前もって作っておく方がよい。)
※密閉式の入れ物に入れて、カクテルを造るように振るのも一手です。
大量の塩水を作る時はボーメ計と言われる塩用比重計を使用します。
良く混ぜ合わせる

約半分の塩水を混ぜ合わせた状態です。顆粒状になっています。
顆粒状になって、塩水がかたよって粉の固まりがないようにして下さい。
手のひらを使って混ぜるようにするとよく混ざりますが、最初は粉が飛びやすいので注意して下さい。
さらに塩水を入れて混ぜる

さらに残っている半分の塩水の半分(全体の塩水の3/4程度)入れ、さらに捏ねます。フレーク状になっています。
この時もてのひらを使って混ぜてください。ちょっとやりにくいようでしたら、指を立てて混ぜてもけっこうです。
残りの塩水を入れて混ぜます
(写真は混ざった状態です)

固まりが大きくなってきて混ぜにくくなってきましたが、指を立てて力を入れて混ぜましょう。
上から押さえつけます

バラバラの固まりを上から押さえつけます。
その後、一固まりになるようにします。
※加水率が少なめの場合、一固まりにならない場合も有ります。その時は無理に一固まりにしなくてもけっこうですので、ビニール袋に入れて下さい。
ビニール袋に入れてちょっと休憩

ビニール袋に入れてちょっと休憩(一次熟成の時間となります)
この間に、使ったこね鉢(ボウル等)の道具を洗いましょう


前のページへ


     次のページへ